「ベルサイユのばら」の時代展
ベルばらの時代展開幕速報!
皆さんこんにちは!スタッフのオノです。今日、奈良の県立情報図書館で開幕したばかりの「ベルばらの時代展」に行って来ました。会場の様子や気になる展示内容など簡単ですが速報します。写真や動画は後ほどアップしますのでお楽しみに。
展示会場の県立情報図書館はJR奈良駅から車で15分ほどのところにありました。
建物を入るといきなり貴城、安蘭アンドレほか今年の宝塚べルばらスターの等身大パネルがお出迎え!そう、展示スペースは入り口すぐの広い工ントランスに構えられ、図書館を訪れたすべての人がタ力ラヅ力スターたちに歓迎されるのです。ファンには気恥ずかしくも嬉しい演出ですね。等身大パネルの“小道”を抜けたつきあたりに飾られた華やかな宝塚べルばらの衣装も来場者の注目を集めます。
そして展示スペースの中心には、「べルサイユのばら」の原稿が、ケースに収められて展示されていました。オス力ルがフェルゼンへの想いを断ち切るあのシーンなど16点ほどあったでしょうか。30数年前、ここからすベては始まったのだと思うと感慨深いものがあります。
ほか、原作「べルばら」の美しい彩色のカラーイラストパネルとともに、池田先生の最新作「べルばらKids」の原稿が8点ほど飾られていました!やさしい色合いの力ラー原稿で最初の方のお話が中心でした。「べルばらKids」の生原稿が一般公開されるのは今回が初めてではないかと思います。めったにないチャンスなので、ぜひご覧になっていただければと思います。
その奥は再び宝塚ベルばらのコーナー。昭和から、平成、2001、最新作までの舞台写真パネルがぐるりと展示されています。小道具のステファン人形なども飾られ、「ヅ力ばら」の展示も充実しています。舞台の映像と音楽を流し続ける大画面テレビのせいもあって、会場を出た後も宝塚べルばらのさまざまな歌が頭の中で鳴り続けるのでした。
28日で「ベルばら」全国ツアーも千秋楽を迎えますが、この夏休みは去り行く「ベルばら」を惜しみつつ、奈良の展覧会に足を運んではいかがでしょうか。展示期間中、池田理代子先生の講演会や安奈淳さんのトークショーなどもあります。
★お便り募集★このコラムをお読みになった皆さんの感想や質問をお待ちしています。 ⇒こちらの「ベルばらKids専用フォーム」からどうぞ。
投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2006/07/25 18:08:40 「ベルサイユのばら」の時代展 | Permalink | トラックバック (2)
この記事へのトラックバック一覧です: ベルばらの時代展開幕速報!:
» 「ベルサイユのばら」の時代展 トラックバック もんべるかわらばん
「激動の古都パリ『ベルサイユのばら』の時代」展
〜古都物語 パリ編〜
期間:平成18年7月25日(火)〜8月27日(日)
会場:奈良県立図書情報館 2階メインエントランスホール
主催:古都物語実行委員会
(朝日新聞社、奈良県立図書情報館、平城遷都1300年記念事業協会)
備考:池田理代子氏、安奈順氏らによるトークショー、講演会あり。
申し込み方法等詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.library.pref.nara.jp/oshirase... 続きを読む
受信: 2006/07/25 20:33:34