2013年2月末をもってブログの更新を終了いたしました。 ⇒詳しく
e-book Japan ベルサイユのばら

0228delete -->

« 宙組新トップの貴城けい主演「コパカバーナ」見どころ―宝塚プレシャスから | トップページ | 「オスカルさま」に思うこと »

2006年8月 4日 (金)

いつも心に少女マンガ

私たちに大きな影響を与えたマンガを読み解く《内容紹介》

「いつも心に少女マンガ」内容紹介
 私たちの人生にとって欠かせない「マンガ」。勉強も恋愛も仕事も家庭も、大事なことはみんなマンガに描いてあった気がします。このコラムでは「ベルばら」を始めとする70年~80年代のマンガ(少女マンガに限らず)を中心に、「ベルばら」との比較も交えて読み解きます(このコラムは第1、第3金曜に更新します) 。

執筆者紹介
Icon19 川原和子(かわはら かずこ)
 1968年生まれ。幼稚園教諭、学校事務、アニメ会社広報という脈絡のない職歴を経て、フリーに。あまりのマンガ好きに、アニメ会社で「マンガ」というあだ名をつけられていたことも。2005年11月、NIKKEI NETの女性向けサイト・「スマートウーマン」にて、1ヶ月間の日替わり講座「恋愛のお手本は、いつも少女マンガ」を連載。
ブログ:マンガラブー http://mangalove.seesaa.net/

ベルばらで好きなキャラクターベスト3は?
…(1)オスカルさま(2)ジェローデル(大人になって改めて読み返したら、順位急上昇)(3)アンドレ

お便り募集このコラムをお読みになった皆さんの感想や質問をお待ちしています。 ⇒こちらの「ベルばらKids専用フォーム」からどうぞ。

投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2006/08/04 9:50:00 いつも心に少女マンガ | | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私たちに大きな影響を与えたマンガを読み解く《内容紹介》: