世界史レッスン
マリア・テレジアの16人の子どもたち 1736年
不倶戴天(ふぐたいてん)の仇同士になる以前、マリア・テレジアとフリードリヒ大王は政略結婚させられそうになったことがある。実現していれば、ヨーロッパ勢力地図は大幅に書き換えられ、まちがいなくナポレオンも出てはこられなかっただろう。
※ ※ ※
このコラムは、アサヒ・コム プレミアム「ベーシックパック」の「世界史レッスン」でご覧いただけます。⇒インタビュー全文を読むにはアサヒ・コム プレミアムのID登録とベーシックパックのご購読が必要です。登録はこちらから
★お便り募集★このコラムをお読みになった皆さんの感想や質問をお待ちしています。 ⇒こちらの「ベルばらKids専用フォーム」からどうぞ。
投稿者 中野京子 2006/09/26 9:04:42 世界史レッスン | Permalink | トラックバック (1)
この記事へのトラックバック一覧です: マリア・テレジアの16人の子どもたち 1736年:
» ヨーゼフ二世とレオポルト二世の立て続けの死(世界史レッスン第32回) トラックバック 中野京子の「花つむひとの部屋」
朝日新聞ブログ「ベルばらkidsぷらざ」で連載中の「世界史レッスン」第32回目の今日は「マリア・テレジアの16人の子どもたち」⇒http://bbkids.cocolog-nifty.com/bbkids/2006/09/post_6e8c.html#more偉大すぎる母、お気楽な父の間に生まれたプリンス、プリンセスたちの、明暗分けたその人生について書きました。
当時のお姫様はいったん他国へ嫁ぐとほとんどもう一生家族とは会えなかった。... 続きを読む
受信: 2006/09/26 10:18:17