ル・ルーとアンドレのふらんすぷち案内
革命家たちが集ったパリ最古のカフェ-ル・プロコップ
ひとまず墓参りシリーズは休憩ということで、今日はカフェ「ル・プロコップ」でまったり案内を進めようかと思うんだけど、どう?
何回もお墓めぐりが続いたから、てっきりすっかり墓マイラーを極めるコーナーに変わったものだと思っていたわ。
・・・な、なんだ、墓マイラーって・・・?
著名人や有名人のお墓めぐりをするのを墓マイラーって言うらしいわ。いま、わりと流行っているらしいわよ・・・日本では。
ふーん。オスカルやおれの墓もパリに観光名所として作ってもらいたいな。
世界中のベルばらファン、墓マイラーがわんさか・・・。
あーはいはい。で、この「ル・プロコップ」はパリ最古のカフェだっけ。
創業1686年?ルイ14世時代から続いてるのね。
おいっ、軽くスルーするな・・・というか勝手に案内始めるなっ!
今もレストランとしてばっちり営業中なのが驚きだね。
18世紀の人物だとヴォルテール、ルソーらの著名人が常連で、革命家のロベスピエール、ダントンやマラーも通っていたんでしょ?
お、おれがまさ今言おうとしていたのに・・・なぜそれを知っている?
お店でもらった絵葉書に書いてあったわ。
絵葉書か。フランス語や英語はもとより日本語までそろっているとは。むむ、やるな!
店内にはナポレオンの帽子やヴォルテールの机などが飾ってあるし、壁をよくみてみると著名人の名言なんかが刻まれていて・・・うーん、文化の香り♪
カフェは「ベルばら」の時代にもたくさんあって、活発に議論をしたり、くつろいだりと用途はさまざまだったようだね。
オスカルがフェルゼンの妹とカフェに行っていたりしたし。フェルゼンとじゃなくてよかった!ほっ。
妙なところで安心しないでよ(笑)
こんなすてきなところなら、オスカルおねえちゃまも時間を忘れて議論に花を咲かせてしまいそう。
トイレの表示が男性用は「シトワイヤン」、女性用は「シトワイエンヌ」になっているのもポイントかな。
シトワイヤンにシトワイエンヌか・・・悪くないな、ふふっ。
・・・って、何を言わせるのよー!
こらアンドレ、文化の香りが台無しじゃないの~!
【周辺地図】
【最寄り駅】
地下鉄4号線、10号線「Odeon」(オデオン)駅下車 ※eはアクサン付き
【住所】
13 rue de l'Ancienne Comedie 75006
【公式HP】
http://www.procope.com/ ※仏・英のみ
★お便り募集★このコラムをお読みになった皆さんの感想や質問をお待ちしています。 ⇒こちらの「ベルばらKids専用フォーム」からどうぞ。
投稿者 えりりん 2007/03/19 6:02:14 ル・ルーとアンドレのふらんすぷち案内 | Permalink | トラックバック (0)