お便り募集&紹介
ベルばらの魔力♪おたより
アビさんから続々とアニばら視聴レポートが届きましたのでご紹介します。(9月11日さらに更新)
★アビさん
今日のアニばら第15話、史実を変えてはいけないのではないでしょうか。アントワネットに子どもが出来なかったのはルイ16世に問題があるわけで、脚本を書いた方は、なぜあんな茶番劇を考えたのでしょう。しかもオスカルのせいで流産したなんて、そんなストーリーに何でなってしまったの。にっくきポリニャック腹が立って仕方がありません。それにしても、アントワネットはなんておばかさんなのでしょう。いくら監督がいなくても、ちょっといただけません。それなのに腹を立てながら見てしまいました。悔しい。また来週も見ます。
---
お便りありがとうございました。
確かに史実を変えてしまったのは疑問ですよね。
でも前向きなコメントありがとうございます!!
続いてはアニばらへのご質問です。みなさんはどの役かご存じですか?
★アビさん
アニばらに詳しい方教えてください。声優の中に戸田恵子さんの名前があるのですが、どの役をやっているのかわかりません。当時はまだ新人だったと思うので、その他大勢でしょうか。総集編ではオスカルを演じているようですが?何しろ今始めてアニばらを見ているので。頭の中がはてなマークでいっぱいです。アニばらのせりふを聞きながら、「あっ、これは宝塚っぽい。」とか、「こんなシーンは原作にはなかった」とか、おばさんが、原作を夢中で読んだように見ています。最初は怖い物見たさだったのですが、ベルばらの魔力ですね。今日は夕方、友人とカラオケに行くので、主題歌を歌おうともくろんでいます。
---
お便りありがとうございました。
主題歌の「バラはバラは~」は担当Iも小さい頃、ウラ声でうたっていました(笑)
さらに続きます。
★アビさん
アニばら、これからの展開が恐いです。フェルゼンが戻ってきて、シャルロットが死んで、首飾り事件もあって、黒い騎士事件もあるわけで、なのにもう第19話。ほぼ半分は終わったことになるわけで、これからが重要なのに、ポリニャックに時間をかけすぎだと感じました。これからの、オスカルの心境の変化や、政治的状況を描ききる時間があるのか心配です。原作の名シーンはこれからなのに、ああ、心配です。
アニばらの20話を見て、主人公達が急に大人っぽくなったと思いました。アントワネットが今夜はあえないとフェルゼンに伝えて欲しいとオスカルに泣きながら頼み、その姿に涙するオスカルを見て、思わず涙してしまいました。アントワネットを守るためにアントワネットとダンスをするオスカルのりりしさ。素敵です。では、また来週。
---
どんどんはまっていっているアビさん(笑)。ほんとにまた来週!感想をお待ちしています。
さらにアビさんのお便りが届きましたのでご紹介します!
★アビさん
今週のアニばらは黒ばらジャンヌの最後に思わず「かっこ良すぎ」と思い、ジャンヌを美しいと思ってしまいました。ジャンヌの居場所を教えたのはロザリーではないと答えるオスカルも、やっぱりかっこいいですね。話の展開を早くするために、アントワネットが王太子を生んだ後でマリア・テレジアが死んだり、歴史を変えていましたね。にっくきポリニャックはますます悪どい女になっているし、今夜はフェルゼンが登場するので、その前に一応感想を書いておきます。
そしてフェルゼンが帰ってきて…
★アビさん
アニばらの展開が急に早くなりましたね。フェルゼンが帰ってきて、アントワネットがベルサイユに帰ってきたのは良いけれど、フェルゼンが急にふけた気がするし、アンドレは、「あしたのジョー」みたいな雰囲気になってきて、ロザリーが岡ひろみに見えてしまうのはなぜかしら?オスカルさまのドレス姿は美しかったけれど。次回は黒い騎士が出てくるようなのに、来週は1週間お休みだそうです。がっかり。友人に「何で今ごろアニばら見てんの」 と聞かれ、そうだった、最初にアニばらの放送を見たとき、原作とあまりにかけ離れた画像を受け入れられなくて見なかったのでした。若かった私には、原作と宝塚はイメージ通りだったのですが、アニメは見られませんでした。年齢を重ねて新しいベルばらとして見られるようになりました。
---
ありがとうございました。
あしたのジョーと岡ひろみ(笑)!的を射たアビさんのするどいツッコミ、ステキです☆
ではまた再来週、ぜひぜひ感想お送りください♪
またまたアビさんからお便りが届きましたのでご紹介します…が、アビさん事故に巻き込まれたって大丈夫ですか!?
★アビさん
今週は、月から水まで事故に巻き込まれて検査入院していたので、アニばらを全部見られなかったので、悔しいのですが、アンドレとオスカルが離れ離れになることなど考えられません。オスカルはアンドレの激しい恋心に驚いても心からの信頼は変わらないので、アンドレから逃げたりしません。アンドレも2度とこんなことはしないと、誓ったから二人の関係は変わったりはしないのです。絶対に、今週のアニばらは私には、納得のいくものではありませんでした。アランは力石みたいだし,衛兵隊員はガラが悪すぎます。少年向けではないのですから、脇役も美しくなければいけません。ジェローデルとサン・ジュストは美しかったので、〇ですが、ロベスピエールはふけすぎです。ジェローデルと同い年のはずなのに、かわいそうに。と言うのが今週の感想です。後10回で終わりです。寂しいです。
---
とうとうあと10回になりましたか…。担当も寂しくなってきました。
アビさんの楽しいアニばら視聴レポート、次回もお待ちしております!
アビさんからアニばらレポートが届きました!
しかし、今週はかなりご立腹のご様子…??
★アビさん
今週のアニばらは、私的には全く納得のいかないものでした。アンドレの女々しいこと、アランに指示されて動くアンドレなんてアンドレじゃない。オスカルが部下を売るなんてあるわけないのにアランとオスカルの決闘を止めようともせず、王太子はあっけなく死んでしまうし、オスカルはいつの間にか血を吐いているし、そこには人の感情の変化が感じられませんでした。展開が早すぎて、オスカルがアンドレの気持ちに気付いているようには思えないのに、ジャルジェ将軍に、オスカルを愛しているなんて宣言しちゃうし、あんなアンドレは許せません。アンドレはあくまでも静かで、おとなしくて、でも本当はオスカルの為には命をかける強さを持っている。そんな人でなければ、と思っています。ベルナールの方がかっこよかったです。悔しいです。フェルゼンとアントワネットのことなんておまけ程度にしか描かれていません。もっともっと深い物語なのにもったいないです。
---
ポジティブなアビさんでも、今週のアニばらには納得いかないご様子ですね。
ベルナールもかっこいいですが、アンドレよりとは……。
「悔しい」のひと言に魂がこめられているのを感じました。
さてさて、みなさんお待ちかねのアビさんからお便りが届きました!!
★アビさん
アニばらの37話、妹と二人で涙ボロボロで見ました。この一話だけで、今までの不満はすっかり消えました。素晴らしい脚本だったと思います。脚本家によって、ずいぶん感じが変わるのですね。今度見る事があったら脚本家をチェックしながら見ようと思います。後3回観ますよ。
---
アビさん!先週とは打って変わってかなり感動されたようですね!!
そして気になる最終回は…!?
★アビさん
本日アニばらの最終回ですが38話はダメです。オスカルは隊員の前で、アンドレと結婚したからアンドレの考えに従うなんて言っていますが、そんなこと絶対に言いません。オスカルは自分の意志で自分の人生を悔いなく生きたのです。それにオスカルはおくゆかしいから人前で私たちは結婚したなどとわざわざ宣言しません。最後の最後に「一緒に葬って欲しい、わたしたちは夫婦になったのだから」 と願うから美しいのです。アンドレが撃たれるシーンもあれではオスカルがアンドレを守れなかったみたいで納得できません。39話もいけません。アンドレの死後オスカルは愛馬の上でひとりで泣くからなお悲しく、美しいのですよ。たとえアランでも男の胸で泣いたりしません。オスカルが顔を埋めて泣いて良いのはアンドレの胸だけです。最終話の脚本は山田正弘さんでしたが、もう少し原作を読み込んで欲しかったです。監督の指示だったのでしょうか?聞いてみたいです。
---
お便りありがとうございました。
池田智恵さんの「アニばら解体新書」にもありましたが、やはり38話はアビさんにとってもダメでしたか…。
そして最後にアビさんからまとめをいただきました。
★アビさん
本日2回目の最終回を見ました。アニばらを最初に見たのが最終回で、オスカルがバスティーユに白旗が揚がるのも見ず「フランス万歳」とも言わずあっさりと死んでしまうのにあきれて、農夫になってるアランにびっくりしてなんなんだこれは、と思いましたが、今回、ロザリーとアントワネットがオスカルを懐かしんで涙を流している姿をみて、思わず涙がこぼれました。最初、怖い物見たさに見始めたアニばらですが、終わってしまうと寂しくて、またどこかでやらないかしら。などと思ってしまいます。次に見たら、また見えなかった何かが見えてくるのでしょう。楽しみにしています。
---
アビさん、お便り本当にありがとうございました!
アビさんにとっても大作になりましたね(笑)!!
これからもお便りどんどん送ってくださいね♪ お待ちしております。
★お便り募集★このコラムをお読みになった皆さんの感想や質問をお待ちしています。 ⇒こちらの「ベルばらKids専用フォーム」からどうぞ。
投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2007/08/02 15:41:53 お便り募集&紹介 | Permalink | トラックバック (0)