7月28日の「ベルばらKids」は 『地位よりも出世よりも』。「ベルサイユのばら」本編でフェルゼンの妹ソフィアは、スウェーデンからの旅行の途中で、初めてオスカルと対面します。何も知らず「やっぱりフランスの殿方はちがうわ!」とうっとりほほ笑むソフィア。
… (12/07/28)
7月21日の「ベルばらKids」は 『お付きの人はいたけれど』。自由と一緒に、寂しさや煩わしさがついてくる、一人暮らし。中世の高貴な女性には、物理的にも精神的にもとても無理だったでしょう。
… (12/07/21)
あざらしさん からお便りをいただきました
7月14日の「ベルばらKids」は 『40周年記念の「ベルばら展」開催』。1972年に「週刊マーガレット」で「ベルサイユのばら」の連載が始まって、今年で40周年を迎えました。これを記念した「ベルサイユのばら展」(朝日新聞社主催)が、秋から順次開かれます。
… (12/07/14)
7月7日の「ベルばらKids」は 『クラゲに刺されないためには…』。クラゲから身を守る方法を、東京海洋大学の永井宏史教授に聞きました。まず、水着や薄手のTシャツで出来るだけ肌の露出部分を少なくしましょう。
… (12/07/07)
古い時代のトマト、昔の時代のトマト、と訳すれば良いのでしょうか。
夏の野菜を代表するトマトですが、野菜屋さんの店頭にもぱっと花が咲いたように種類が増えました。