夏は手作り!★ステージドレス
プロローグ~あのゴージャス衣装をご家庭で?!
宝塚といえばレビュー!あの歌って踊っての華麗なショーを観ないと、“宝塚を観た”とは言えません。ロマンティックなタンゴ、キュートなラインダンス、優雅なワルツ、ダイナミックなフラメンコ、ヒップホップやタップダンス、そして情熱的なサンバ。踊りと衣装と歌声と、その華やかさにハートをワシヅカミにされたまま、大階段のフィナーレへ突入したとき、「宝塚、観にきてよかった~」と幸せな気持ちになるのです。
ショーにあわせて、次々と登場するステージ衣装も魅力の1つ。男役定番の、すっきりした燕尾服も素敵ですが、きらめくスパンコールや、揺れるラインストーンなど「ならでは」のゴージャスな衣装を見るのもとても楽しい。そして何といってもフィナーレに背負う“羽根飾り”こそは、宝塚歌劇の醍醐味(だいごみ)と言えるでしょう。
あのきらびやかなステージ衣装、「自分の生活にはまったく関わりのない」という方が世の中、大半だと思いますが(そりゃそうでしょう)、「いえ、参考にしてます。じっくり研究してるんです」という人もいるのです。
今回から数回に渡り、夏休み特別企画として、宝塚のステージ衣装を参考に手作りにいそしむ一主婦の制作日記を写真とともにご紹介します。もしかしたら何かの役に立つ?かもしれません。。。
♪主婦ときどきサンバダンサー
「ベルばらKids」ならびに「宝塚プレシャス」読者の皆様、はじめまして。普段は主婦、週末はサンバダンサーをしています。今は8月末に行われる「浅草サンバカーニバル」の準備で大忙しです。
♪サンバってそもそも何?
サンバダンサーというと、あのド派手で露出のある衣装を着たダンサーのイメージが強いと思いますが、実際のパレードであの衣装を纏う「パシスタ」と呼ばれるダンサーはほんの一握りです。
サンバパレードはアーラ(グループダンスパート)、パシスタ(ソロダンスパート)、バテリア(打楽器隊)、弦楽器、歌手、アレゴリア(飾り山車)と様々な要素で構成されています。
♪写真で見るサンバパレード
あまり知られていませんが浅草サンバカーニバルはパレードコンテストです。それぞれのチームにパレードテーマがあり、演奏、ダンス、アレゴリアでテーマを表現し、パレードの完成度を競い合います。
私の所属するサンバチーム「リベルダージ」の去年の浅草サンバカーニバル・パレードを写真で紹介しましょう。
このときの「リベルダージ」のパレードテーマは『カレー物語』。パレードの構成は、カレーの食材である野菜・牛・鶏、カレーを料理するキッチン、カレーの日本伝来を表現するインドの美女・イギリス人船長・文明開化時代の紳士淑女などなど…。紹介したいポジションは沢山あるのですが、スペースに限りがあるので一部しか紹介できず残念!

1.インドの踊り子たちのコミサン・ヂ・フレンチ(パレードの先頭でチームを紹介し、印象付けるパート)
↓

2.スパイス缶アーラ(グループダンスパート) かわいい!
↓

3.パレードを華麗に盛り上げるパシスタ(ソロダンサー)
↓

4.コックの衣装のバテリア(打楽器隊)
↓

5.鶏のポルタ&メストレ(男女ペア) 頭と背中の飾りに大きな鶏の頭が付いています
↓

6.カレーを食べる少年のアレゴリア(飾り山車)
私のポジションは、ポルタ・バンデイラ(写真5)。チームを象徴する旗を掲げ、メストリ・サラ(男性)と対で踊る、パレードの中では女王様といった位置付けの、重要なポジションです。
このポルタ&メストレは王朝宮廷風の豪華な衣装を纏います。この大きな衣装、東京では手作りをしているペアが大多数です。私も自分で作っていて、毎年6月~8月は衣装製作に没頭しています。部屋は作業場となり、大量の羽根、布、ビーズで埋まり、寸暇を惜しんで作業をしています。
(なお、この年の衣装は手作りはせずブラジルにオーダーしました。ブラジル製なだけに自分では作らないような奇抜なデザインで、頭と背中の飾りに大きな鶏の頭が付いています。)
♪サンバの衣装作りに宝塚衣装は参考になる
衣装制作のとき、サンバの本場、リオデジャネイロ、サンパウロのサンバチームの衣装は勿論、参考にしますが、私は宝塚の衣装も参考にしています。特にフィナーレの「これでもか!」というほどの豪華絢爛なトップ男役、トップ娘役の衣装は参考にさせて頂いております。
羽根の配色、使い方、ビーズやモチーフの使い方…。トップを気品よく、華やかに見せる宝塚独特のシルエット、配色は大変勉強になります。
♪出来上がり写真と次回予告
私が初めて作った思い出の2003年の衣装
この衣装は、私が初めて作った2003年浅草サンバカーニバルのときの衣装です。次回は衣装製作の準備段階のエピソードを紹介したいと思います。(ひよこ)
投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2006/07/21 13:19:07 夏は手作り!★ステージドレス | Permalink | トラックバック (0)