現役&OGタカラジェンヌの情報、舞台評、動画つきインタビューなど宝塚歌劇関連の話題をお届け。 ⇒詳しく
オスカルやアンドレが3頭身に!ブログ「ベルばらKidsぷらざ」では、Kids最新情報のほか、読んで楽しい連載が満載です。会員サイトでは「ベルばら」の魅力を宝塚歴代スターに聞く動画つきインタビューも!

« ラストを飾るにふさわしい作品♪堕天使の涙/プチミュージアムにて | トップページ | 「宝塚おとめ」と芸名 »

2006年10月 4日 (水)

出戻りファンの温故知新

プロローグ:出戻りファンは毎日がお勉強

始まりは雅さんからのお便りからでした。

「小学生で原作にはまり、小学5年生で宝塚デビュー。劇場へは何度足を運んだことでしょう。小学生にして一人で夜行列車に乗り観劇に来たこともあります。宝塚「ベルばら」は初演よりIIIまで見続けました。
男装の麗人オスカルは、女子校育ちの私には永遠の憧れ。
高校時代には「フランス革命の中のマリーアントワネット」という論文を書き、学校より金賞をいただきましたが、参考文献に『ベルサイユのばら』と書いて先生からはお叱りを受けました。

当然の流れで宝塚音楽学校を志望するも、周りは「才能ナシ」で大反対。結局挫折・・・。その後宝塚ファンを引退。
長い沈黙を経て、この度しばらくぶりに観劇した全国ツアー雪組「ベルサイユのばら」で数十年ぶりに宝塚ファン復帰を果たしました。

再度「ベルばら」全巻を買い直し、劇場にも足しげく通う日々。自分でもこんなに行動的だったっけ?? と不思議に思う今日この頃です。」

出戻りファンは毎日がお勉強」だという雅さん。
十年一昔と言いますから、驚きがいっぱい!!
「歌劇」やファンクラブ、CS宝塚専門チャンネルの登場など、当時との違いや新しい発見を雅さんがレポートしてくれます。

それだけではありません。
場合によっては調査隊が独自にリサーチをし、調査レポートも!
何しろ数十年前ですから、雅さんの記憶もなにぶんあやふやなところが・・・。それをフォローいたします。
また、読者のみなさんからのご意見&フォローも随時募集しています!

「温故知新」―― 古きをたずね、新しきを知る。
宝塚歌劇の魅力にとりつかれてしまったみなさま。ご一緒に知識を深めてまいりましょう。


雅 幸姫(みやび ゆきひ)

昭和39年青森生まれ。中学より親元を離れ一人寮生活を送る。専門学校まで同女子学校で過ごす。当時は「ベルばら」ブーム真っ最中。クラスで「ベルばら」を演じた時の役は。。。残念ながらメイド。(役名ナシ、セリフ「オスカル様」のみ)
小学5年生で宝塚ファンデビュー。舞台も「ベルばら」初演から「III」まで見続ける。宝塚音楽学校を志望だったが、周りは「才能ナシ」で大反対。結局挫折…。その後宝塚ファン引退。30歳で結婚。42歳、7月全国ツアー雪組「ベルサイユのばら」で再び宝塚ファン復帰&再度「ベルばら」全巻買いなおし。ちなみにペンネームは宝塚に入ったらつけようと思っていた「芸名」です。日の目を見ることが出来なかったので…。

投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2006/10/04 16:08:00 出戻りファンの温故知新 | | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロローグ:出戻りファンは毎日がお勉強: