現役&OGタカラジェンヌの情報、舞台評、動画つきインタビューなど宝塚歌劇関連の話題をお届け。 ⇒詳しく
オスカルやアンドレが3頭身に!ブログ「ベルばらKidsぷらざ」では、Kids最新情報のほか、読んで楽しい連載が満載です。会員サイトでは「ベルばら」の魅力を宝塚歴代スターに聞く動画つきインタビューも!

« 第15章 日航123便 | トップページ | 次回の演技に期待♪おたより »

2007年7月19日 (木)

感激!観劇記

涙・涙・涙でした♪おたより

「アプレTAKARAZUKA ~異邦人 第二抄~」を観劇されたnekunekuさんからお便りをいただきました。

★nekunekuさん

7月11日水曜日、草月ホールにて竹邑類先生演出、千珠さんプロデュース、あずみれいかさんら宝塚OGの「アプレTAKARAZUKA」。4弾に引き続き、5弾も汀夏子さんご出演。汀夏子さんの開演アナウンスから始まりました(いやーっ!!懐かしい)

第一部「ボレロ」、幕開けは黒田節。汀さん真織由季さんを除く8人が紋付袴姿で舞います。とても迫力がありました。セシボン・アランフェス・ボレロ・アコーディオンといったダンスナンバーが続きます(汀さんのタップダンスまで観れるとは!!)

ロビーから客席を通られて未央一さん登場。楽しいおしゃべりで大爆笑、第二部「ザ☆男役」の始まりです。IamRevue・メマン・慕情・羽・男役講座・どっちがエラーイ・ジプシー・ジェラシー・愛あればこそ・愛の巡礼・バラのタンゴ・ジェミニ・夜明けの序曲。もう涙・涙・涙でした・・

そしてカーテンコールは汀さん他スターさんたちが客席に降りられて「すみれの花咲く頃」を大合唱…。

---
お便りありがとうございました。
前回に続き、今回もとても感動的なステージだったようですね!

投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2007/07/19 20:15:00 感激!観劇記 | | トラックバック (1)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涙・涙・涙でした♪おたより:

» アプレ TAKARAZUKA VOL.5 【異邦人 第二抄】   その1 トラックバック け・さら ~ け・さら
「アプレ TAKARAZUKA VOL.5 【異邦人 第二抄】」について 続きを読む

受信: 2007/07/22 9:47:24