現役&OGタカラジェンヌの情報、舞台評、動画つきインタビューなど宝塚歌劇関連の話題をお届け。 ⇒詳しく
オスカルやアンドレが3頭身に!ブログ「ベルばらKidsぷらざ」では、Kids最新情報のほか、読んで楽しい連載が満載です。会員サイトでは「ベルばら」の魅力を宝塚歴代スターに聞く動画つきインタビューも!

« 《中級編》宝塚スター、前人未到の地を行く | トップページ | イブにスローダンスを »

2007年9月15日 (土)

プレシャスインタビュー

月影瞳さん(後編) ― 美空ひばりからラ・マンチャまで

Stukikage2009  元雪組主演娘役の月影瞳さんインタビューの後編は、宝塚を退団されてからこれまでの活動と、上演中の『江利チエミ物語~テネシーワルツ~』を皮切りに4作品に出演予定という、これからの活動について伺いました。

(インタビューより)

―― ストレートプレイが多かったようですが、これからミュージカルも待っているみたいですね。
 8月31日から始まるのが『江利チエミ物語』で、これはミュージカルとストレートプレイの間にあるような作品なんです。私は美空ひばりさんの役をさせていただきます。

―― 美空ひばりさんの記憶は?
 実はあまり知らなくて、52歳で亡くなられて今年が生誕70年ということだそうです。このあいだ特別番組を見ましたが、ああいうかたはもう出てこないですね。うまいというか天才ですね。

―― ひばりさんの歌はたくさん歌うのですか?
 「悲しい酒」「真っ赤な太陽」「お祭りマンボ」とか、外国の曲も含め6曲歌います。チエミさんと雪村いづみさんとの友情物語で、島田歌穂さんがチエミさん、同期の樹里咲穂がいづみさん、三人娘としての歌もありますし、それぞれのエピソードと歌のシーンがあります。ひばりさんの物真似にはしたくないのですが、イメージを意識しながら歌いたいなと思っています。

---------------------

 ほか、11月に再演される朗読劇や、来春の東宝ミュージカル『ラ・マンチャの男』のお話など、これからの活動や、今年の2月の『ひばり』の話など、退団後に出演したさまざまな舞台について伺いました。インタビューの全文はクラブA&Aの「宝塚プレシャス」でご覧いただけます。

⇒インタビュー全文を読むには会員登録が必要です。登録はこちらから

江利チエミ物語~テネシー・ワルツ~ 

主な出演:島田歌穂、月影瞳、樹里咲穂、下條アトム 他
脚本:山川啓介
音楽監督:島健
演出・振付:村田大

※公演スケジュールの詳細は⇒株式会社アイエス・公演案内へ(http://www.aiesu.co.jp/kouenn/tw/index2.html)

《関連情報》
■《特集》エリザベートの魅力

想像力をいやがうえにもかきたてるウィーン版『エリザベート』東京公演
水夏希、ビジュアルで独自のトート像 雪組『エリザベート』評(その2.出演者編)
新しい地平をめざす 雪組『エリザベート』評(その1.全体編)
制約を逆手にとった宝塚版 ― 小池修一郎さんインタビュー後編
《レビュー》すごみと迫力で圧倒 ウィーン来日版ミュージカル『エリザベート』
トートと少女マンガ ― 小池修一郎さんインタビュー(前編)
宝塚雪組全員がウィーン版『エリザベート』の舞台稽古を観劇
水夏希 x マテ・カマラス ― 二人のトート対談(後編)
水夏希 x マテ・カマラス ― 二人のトート対談(前編)

投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2007/09/15 7:00:00 プレシャスインタビュー | | トラックバック (1)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月影瞳さん(後編) ― 美空ひばりからラ・マンチャまで:

» 「テネシーワルツ〜江利チエミ物語」 トラックバック 好きなことは止められない♪
江利チエミ。昭和を代表する歌手、“美空ひばり”と共に、雪村いづみ との三人娘として、一世を風靡した人。ジャズを身近に、日本語と英語のチャンポン歌詞を取り入れた走り。 続きを読む

受信: 2007/09/17 21:14:45