現役&OGタカラジェンヌの情報、舞台評、動画つきインタビューなど宝塚歌劇関連の話題をお届け。 ⇒詳しく
オスカルやアンドレが3頭身に!ブログ「ベルばらKidsぷらざ」では、Kids最新情報のほか、読んで楽しい連載が満載です。会員サイトでは「ベルばら」の魅力を宝塚歴代スターに聞く動画つきインタビューも!

« 今でも手紙は宝物です♪おたより | トップページ | アンダーライン »

2007年9月22日 (土)

プレシャスインタビュー

貴城けいさん(後編)― 大切な宝物をたくさんもらった

St1683  貴城けいさんインタビューの後半は、宝塚歌劇団時代のお話。シャッフル時代にさまざまな組に出演したこと、そして宙組主演男役に就任したときのお話を伺いました。

(インタビューより)

―― ところで宝塚時代を振り返ると、貴城けいという男役はとても優等生だった印象があります。台本覚えとかも早かったみたいですね。
 いえ、そんなに早くないですよ。私から見たら(湖月)わたるさんのほうが全然早かったです。
 たまに下級生の子たちに「いつ覚えてくるんですか」って聞かれたりしましたけれど、私は器用でないので、自分一人でやれることはやっておこうということで、家でなるべく覚えてしまっただけで。

―― 睡眠時間とかを削って?
 新人公演時代もそうですけれど、ここ2~3年はほとんど寝てなかったですね。もう削りようもないというくらい削っていました(笑)。

―― でも細いわりに元気な印象があります。
 おかげさまで15年間一度も休演したことないんですよ。たしかに丈夫かもしれない(笑)。
 たまに風邪ひくくらいで、それも人が1週間かかるような重い風邪でも2日で回復するんです。39度くらい熱が出ても、その日何とか2回公演をがんばると次の日に治ってしまう(笑)。

―― 喉も強そうですよね。
 たまにガラガラになったことはありますけれど、出なくなることはなかったですね。

―― 2004年のシャッフル時期から退団までが、いろいろな意味でいちばんたいへんだったと思いますが、まず2004年に他の組に出るというのはいかがでした?
 それまで雪組だけでしたから、最初にその話を聞いたときはおおげさですけど「えーっ、そんなだったら退団しちゃおうかな」(笑)というくらい不安でした。
 でも他の組に行ってみたら全然どうっていうことはなくて。お稽古の進め方というか、初日までの作り上げていく過程はどの組も一緒で安心しましたし、かえってメンバーが新鮮で面白かったですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 インタビューの全文はクラブA&Aの「宝塚プレシャス」でご覧いただけます。
 『愛、時をこえて―関ケ原異聞―』の後はすぐに10月5日から『ヴェローナの二紳士』に出演、また12月に上演される話題の舞台『チャングムの誓い』ではチャングムのライバル、チェ・グミョンを演じます。貴城けいさんの今後の活躍にご期待ください!!

愛、時をこえて―関ケ原異聞―
 ⇒製作発表記者会見
 ⇒公演情報

《関連記事》
貴城・紫城のコンビが胸に迫る!宙組『維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック』
出会えた奇跡を忘れない 貴城けい 宝塚大劇場千秋楽・記者会見
未来を信じて大劇場に“別れ”『貴城けいサヨナラショー』
貴城けい初日会見『この公演を心を込めてつとめたい』 -維新回天・竜馬伝!/ザ・クラシック 
一足早い桜とともに 貴城けい退団会見&パレード
明るく清々しい笑顔最後まで 『貴城けいサヨナラショー』

投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2007/09/22 7:00:00 プレシャスインタビュー | | トラックバック (1)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貴城けいさん(後編)― 大切な宝物をたくさんもらった:

» 涼風真世『お由羅』役 トラックバック 篤姫(あつひめ)大河ドラマ
1960年9月11日日本の女優、声優、歌手。本名:森永佳奈女(もりなが かなめ)。宮城県石巻市出身。愛称は本名のかなめ。個人事務所の名称にもなっている。身長165cm、血液型O型。大阪薫英女子高等学校卒業。... 続きを読む

受信: 2007/09/24 23:47:39