榊原和子の宝塚初日&イベントレビュー
安蘭けい、今度はスーパーヒーローに 星組『スカーレット ピンパーネル』制作発表
星組公演『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』
制作発表(3月27日)
6月から上演される話題作、ブロードウェイミュージカル『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』の制作発表が、星組のメインキャスト3人を迎えて行われた。
作曲はフランク・ワイルドホーン、潤色と演出は小池修一郎という『NEVER SAY GOODBYE--ある愛の軌跡--』(06年)の名コンビが再び取り組むこの大作は、もとはイギリスの作家バロネス・オルツィの人気小説。97年にナン・ナイトンが脚本化して、ブロードウェイで初演され、翌年のトニー賞では何部門も候補にのぼった人気ミュージカルである。
物語は、フランス革命後のイギリス、革命派に弾圧される罪のないフランス貴族を救おうとする英国貴族パーシー・ブレイクニーの活躍とその妻マルグリットとの愛を描いたもの。義賊としての名前が「スカーレット・ピンパーネル(紅はこべ)」であったことから、このタイトルが付けられている。
宝塚星組版では、パーシーに安蘭けい、その妻で女優のマルグリットに遠野あすか、紅はこべを執拗に追いかける革命派のショーヴランに柚希礼音が扮するが、今回の制作発表では、3人が豪華なコスチュームをまとって現れ、新曲を含む2曲の楽曲披露が行われた。
まず、ワイルドホーンがこの公演用に新たに書き下ろしたという新曲「ひとかけらの勇気」を安蘭けいが歌う。 パーシーが正義の闘いを行う意志を歌い上げる力強いバラードだ。
続いて遠野と柚希の掛け合いで始まり、それに安蘭が加わる「謎解きのゲーム」。それぞれの胸に渦巻く苦しみや熱い想いを重ねる三重唱で、ワイルドホーンらしいドラマテイックなメロディラインが聞く者の心を惹きつける。
その衣装のまま、3人と関係者による会見は、まず宝塚歌劇団理事長の小林公一の挨拶から始まった。
「この作品は97年にブロードウェイで上演されヒットしたものです。ブロードウェイでは珍しく男性を中心としたミュージカルで、フランク・ワイルドホーン氏が音楽を担当しているということもあって、宝塚が日本で初めてこのミュージカルを上演することになりました。
ブロードウェイのエッセンスを残しながらも宝塚歌劇団らしい作品に仕上げていきたいと思っております。多くのお客様にご覧いただき、この作品が新たな宝塚の財産になればいいと考えております。キャスト、スタッフのかたがたとともに全力を挙げて作りたいと思っております。皆さまのご支援、ご協力をなにとぞよろしくお願いいたします」
続いてこの作品の協賛を行う三井住友カード株式会社の代表取締役社長、月原紘一氏の挨拶がある。
「VJAグループを代表してご挨拶させていただきます。(VJAとはVISA JAPAN ASSOCIATION の頭文字)。今回、協賛させていただきますこの『スカーレット ピンパーネル』は、98年の『キス・ミー・ケイト』以来32作目の冠公演となります。
この作品は内容は非常に有名で、今でもアメリカやヨーロッパの各地で上演されているものです。今回初めて宝塚の皆さんがこの大作に取り組まれるということで、協賛をさせていただくことをたいへん光栄に思っています。
18世紀末のフランス革命後を題材にイギリスの社交界の主役、パーシー夫妻が繰り広げる歴史冒険ロマン。交差する複雑な人間関係を小池さんが、どう仕上げるか心から楽しみにしております。抜群の演技力、歌唱力でファンを魅了している安蘭けいさん、素晴らしい歌唱力で色香も美しい遠野あすかさん、ますます演技にみがきがかかった柚希礼音さん。お三方を中心に、星組の皆さんがこの作品をどのように演じてくれるか。『ベルサイユのばら』『エリザベート』『ファントム』と並び称される不朽の名作に仕立て上げていただけるよう、心から期待しています」
続いて演出家、そして3人のキャストによる挨拶がある。
小池修一郎
「『紅はこべ』は29年前に宝塚でも初演されておりまして、当時は演出助手でした。
ブロードウェイ版は生では観てなくて、CD を聞いて音楽の素晴らしさを感じておりました。ワイルドホーンさんと『NEVER SAY GOODBYE』で仕事をした際に、この作品は宝塚にぴったりだと言われて、確かに『紅はこべ』もやったことだし宝塚とは接点のある作品だなと思っていました。
今回改めてこの作品に取り組んで、基本的にはコメディであるので驚きました。さきほど名前の出た『エリザベート』や『ファントム』、また『モーツアルト!』などは怪奇と幻想的なところ、ゴシックロマンであるところがタカラヅカの美しさとマッチして受け入れられたのですが、この作品はいわばスーパーヒーローの物語。たとえばアメリカンフットボールのヒーローとか体育会系のヒーローです。そこにロマンチックな色合いを加えるのが私の仕事だろうと思っています。
そして今回ワイルドホーンさんは、また力強い曲を書き下ろしてくれました。「ひとかけらの勇気」という曲がそれで、主人公パーシー、つまり秘密結社で、フランス革命で不当に弾圧されている貴族たちをドーヴァー海峡を越えて助けに行く。その彼の勇気をたたえる曲を書いてくれました。宝塚歌劇らしくパーシーの勇気というものを中心とした『スカーレット ピンパーネル』を作っていきたいと思っています。また稽古中にワイルドホーンさんも来日しますので、そのときにいろいろご意見をいただきたいと思っています」
安蘭けい
「憧れのブロードウェイ作品に出演できて、たいへん幸せに思っています。以前ブロードウェイで、『ジキルとハイド』を観てたいへん感動したので、そのワイルドホーンさんの楽曲を歌えることがとても楽しみです。
小池先生の作品は『エリザベート』(96年)以来で、時間が経っているので、稽古は不安と楽しみがあります。また三井住友VISAカード様のご協賛をいただき、どんな豪華な作品になるのかなと楽しみです。
私は悪役が続いておりまして、このような正義感溢れる役をさせていただくので、私のイメージも黒からどんな色合いに変わるかなと楽しみにしています。星組一丸となって、この公演に取り組みたいと思います」
遠野あすか
「マルグリットをやらせていただきます。大作ミュージカルということで、たくさん歌わせていただけるのではないかと期待しています。今日の衣装もとても豪華ですから、その豪華さに負けないマルグリットでいたいなと思っています。女優であり愛に悩む人妻役なので、その深みも出せればと思っています」
柚希礼音
「ショーヴランという悪役をさせていただくので、すごく楽しみです。本番にむけて皆さまがびっくりするような悪役になれればと思っています。小池先生の作品に出させていただくのは初めてなので、いろいろなことにチャレンジさせていただければ嬉しいです」
ここから記者との質疑応答になる。
──ワイルドホーンさんの楽曲を歌った感想は?
安蘭
「新曲を初めて聞いたときに、とてもワイルドホーンさんの曲の特徴がよく出ていて、歌いやすくて、小池先生に書いていただいた歌詞も共感できるものだったので、とても気持ちよく歌わせていただきました」
遠野
「初めて譜面を見ましたときに、難しそうだなと思いました。本当に歌ってみたら難しかったです。音程などもこうなるから、と思っていたら違う展開で、挑戦のしがいのある曲だと思いました」
柚希
「私も素敵な曲だけどすごく難しいなと思いました」
──小池先生はこのメンバーを含めて星組にどんな期待を?
小池
「星組は98年のバウホール公演以来、約80人の生徒の1割ぐらいしか知らないので、新鮮というか、まったく新しいものを作るという気持ちです。
安蘭けいとは96年の『エリザベート』以来、遠野も2002年の『エリザベート』以来ですね。柚希礼音とは“初めまして”で(笑)、同じ稽古場に入るのは初めて、その持ち味を把握して生かさないといけないと思ってます。
今も歌を聞いていて、この3人を含めて今の星組は歌唱力では心配ないと思ってます。
安蘭けいは実力NO.1といってもいい人なので、その実力を生かし、本来は闊達な人なので、その持ち味で正義の味方の役をどう演じてくれるか楽しみです。
遠野あすかは、2人に想い想われる人妻の色気が要求されますが、キャリア十分なので成熟した娘役として表現してくれると思います。
柚希礼音のショーヴランはブロードウェイのバージョンなどを観るととても美味しい役だと思います。健全なイメージの強い彼女が、屈折した役をするのが楽しみですね。今は安蘭のほうがそういう役が多くなったようだけど、そこを逆転させる面白さが舞台でうまく作用したらいいですね」
──宝塚版の「紅はこべ」やブロードウェイ版を観たことはありますか? また今度『ベルサイユのばら』を公演しますが、この時代についての感想がありましたら。
安蘭
「私は舞台は観ていなくて、テレビドラマを観ました。秘密結社でやっていることをバレないようにするところとか、すごく面白かったので、どんなふうに舞台でやるのかなと今から楽しみなんですが。
今も『赤と黒』を公演中で、ずっとフランスで、これは舞台はイギリスですが(笑)、そのあとも『ベルサイユのばら』で、私はフランスに縁があるのかなと思ってます」
遠野
「私もドラマのものしか観てないのですが、どんどんお話が展開していくので、面白いなと思っていました。パーシーは本当に宝塚の男役さんにぴったりの役だなと。マルグリットはただの可愛い奥さんではなくて、女優であったり秘密を持っていたり、必死で生きていかないといけなくて、人間としての深さを出していかないといけないかなと思いました」
柚希
「私も海外ドラマを観せていただいて、ショーヴランはすごく面白そうだなと。今までやったことのない役で楽しみなのと、パーシーとマルグリットの関係が面白いなと思っています」
小池
「これはフランス革命の裏面史と思っていただければ。フランス革命の最中に、当然のこととして罪のない人たちも巻き込まれていく。そのなかにいた無実の貴族たちを助けるというのがパーシーの役割りとなっていて、まさに『ベルサイユのばら』の裏にあった物語です」
『スカーレット ピンパーネル』は、6月20日~8月4日は宝塚大劇場で、8月22日~10月5日は東京宝塚劇場で上演される。 (文・榊原和子/写真・岩村美佳)
----------------------------
◆宝塚歌劇星組公演◆
三井住友VISAミュージカル
『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』
潤色・演出:小池修一郎
・宝塚大劇場公演
公演期間:2008年6月20日(金)~8月4日(月)(⇒宝塚歌劇団公演案内へ)
・東京宝塚劇場
公演期間:2008年8月22日(金)~10月5日(日)
《関連情報》
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、確かな演技力 これぞ宝塚ロマン 星組『赤と黒』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい初日会見「気持ちよく悪役を」―星組『エル・アルコン/レビュー・オルキス』
■《初日&イベントレビュー》新しいタンゴの世界を堪能 星組『レビュー・オルキス―蘭の星―』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、魅力的な悪役ぶり 星組『エル・アルコン―鷹―』
■《初日&イベントレビュー》スターの競演で綴る"曽我兄弟の仇討" 『宝塚舞踊会』
■《初日&イベントレビュー》役者・轟悠の真骨頂を見た 星組日生劇場公演『Kean 』
■《初日&イベントレビュー》スターの見せ場満載 「TCAスペシャル2007」第2部
■《初日&イベントレビュー》宝塚レビューを振り返る 「TCAスペシャル2007」第1部
■《インタビュー》安蘭けいさん―男役のやりがい
■《インタビュー》安蘭けいさん―魅力あるダーティヒーローに
■《初日&イベントレビュー》圧巻の『明日へのエナジー』 星組博多座『ネオ・ダンディズム!II』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、包み込むような優しさみせる 星組博多座『シークレット・ハンター』
■《公演情報》安蘭けいがダーティ・ヒーローを演じる 星組『エル・アルコン-鷹-/レビュー・オルキス-蘭の星-』制作発表
■《公演情報》轟悠、役者としての力を存分に発揮したい 『Kean』制作発表
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい初日会見『清々しい気持ちで』-さくら/シークレットハンター
■《初日&イベントレビュー》壮麗な踊り絵巻 安蘭・遠野の大劇場披露公演『さくら』
■《初日&イベントレビュー》真剣勝負のダンスショー 星組バウ公演『ハロー!ダンシング』
■《初日&イベントレビュー》圧巻の『小林一三没後50年追悼スペシャルイベント』
■《初日&イベントレビュー》柚希礼音が等身大に演じる 星組バウ公演『Hallelujah GO! GO!』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けいが小粋かつ男前に演じる『シークレット・ハンター』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい&遠野あすかの魅力が増幅 星組『ヘイズ・コード』
投稿者 宝塚プレシャススタッフ 2008/04/03 13:20:15 榊原和子の宝塚初日&イベントレビュー | Permalink | トラックバック (0)