榊原和子の宝塚初日&イベントレビュー
安蘭「楽日まで歌いきりたい」 星組「スカーレット・ピンパーネル」
星組宝塚大劇場公演初日(6月20日)
『スカーレット・ピンパーネル』
海外ミュージカルの日本初演で話題の星組公演『スカーレット・ピンパーネル』が、宝塚大劇場で幕を開けた。作曲はフランク・ワイルドホーン、潤色と演出は小池修一郎という『NEVER SAY GOODBYE--ある愛の軌跡--』(06年)の名コンビが再び取り組んだこの舞台は、97年にブロードウェイで初演、翌年のトニー賞では何部門も候補にのぼったという人気ミュージカル。
フランス革命後のフランスとイギリスを舞台に、貴族パーシー・ブレイクニーが義賊スカーレット・ピンパーネル(紅はこべ)となって活躍するなかで、妻で女優のマルグリッドとの愛を確かめていくという、冒険と恋をドラマティックに描いたエンターテイメント大作である。
初日は、出演者の熱唱や豪華な衣装、息もつかせぬ展開の舞台に、観客からは盛大な拍手が送られ、スタンディング・オベーションがなかなか終わらない。そんな興奮のなかで、客席で観劇したワイルドホーン氏を中心に小池修一郎、安蘭けい、遠野あすか、柚希礼音が並んで、囲みインタビューが行われた。
まずはそれぞれの挨拶から始まる。
安蘭 「最後のお客様の拍手でとても手応えを感じております。このまま千秋楽まで頑張りたいです。ワイルドホーン先生の素晴らしい曲を楽まで歌いきりたいと思っています。楽しみです。」
遠野 「今日は素晴らしい初日を迎えられて、とても嬉しく思っております。これから私たちもどんどん慣れてよくなっていくと思いますので、たくさんの皆さまにご覧いただきたいなと思っています。」
柚希 「私も、毎日集中力をもって、これからも1回1回がんばっていきたいと思いますので、ぜひ観にきていただきたいです。」
小池 「ごぞんじのように、ワイルドホーンさんが10年前にブロードウェイで上演されたものを、改めて90人の女性ばかりの宝塚で上演するにあたり、いろいろワイルドホーンさんと話して、2曲の新曲と1曲の未使用曲を使わせていただいています。それによって、宝塚のスケール感が出たかなと思います。この3人をはじめ90人の星組メンバーでがんばってきたので、このまま東京の千秋楽までさらに進んでいってほしいと思っています。」
ワイルドホーン 「スタッフの皆さんと話していたのですが、私が心から感じて書く曲を、皆さんが心を込めて歌ってくだされば、それはちゃんと観客から返ってくるものです。まさにそれを感じていただけたのではないでしょうか。
今日は初日ですから、この3人をはじめこの組の生徒の皆さんを祝福するいい機会です。世界中で上演しているなかで、これだけ素晴らしい歌、演技、ダンスを揃った形で上演しているところはそうそうありません。宝塚の皆さんのために新しい曲を書くのは名誉であり、喜んで書くことができます。今回も安蘭さんのために書けてよい機会でした。
また世界中でたくさんの演出家と仕事をしてきましたが、小池さんほど、私のことをよくわかってアレンジしてくださるかたはそうそういないと思っています。小池さんとこの豊かなコラボレーションを組んだことで新作に近い新しい旅をたどることができました。
『NEVER SAY GOODBYE』とこの『スカーレット・ ピンパーネル』、そして願わくば次の旅へと共同作業が続いていけばと思います。生徒さんが非常にがんばって、素晴らしい作品に仕上げてくださいましたので、ぜひそう書いてください。」
続いて記者たちからの質問に入る。
──安蘭さん、大曲、難曲が多いということですが、取り組みは?
安蘭 「ヴォイストレーニングを、楊淑美先生についていただき訓練していただきました。課題が多くて、それぞれが自分が工夫して練習しました。」
ワイルドホーン 「付け加えると、もともとブロードウェイでパーシーを演じたダグラス・シルズは俳優で優れた歌手です。バリトンですがテナーも出るという音域の広い人です。その人にも難しい曲を安蘭さんは歌いこなしたのはとても素晴らしいことです。
マルグリット役の女優さんも、歌手としてもスターとしてもトップのかたが演じていました。ショーヴランのテレンス・マンはジャベールやビースト、ラム・タム・タガーといった(さまざまなミュージカルの)有名な役を演じています。最高峰のスターたちが演じているのです。」
──安蘭さんは、いろいろな変装もありますが。
安蘭 「とくにグラパンが楽しいです。今日は初日でしたが初日の緊張は前半だけであとはぜんぜんでした。グラパンがおかしくなりすぎないように気をつけます(笑)。」
柚希 「予想外の笑いもたくさんあり、予想通りの笑いもたくさんありましたが、皆さんがくいついてきて、のめりこんで入ってきているというのを感じて、とても嬉しいです。」
──客席の笑いは聞こえます?
柚希 「聞こえます。」
遠野 「客席の笑いが大きくこちらに聞こえてきて、でもこちら(役柄上)では楽しい気分になってしまわないようにがんばります。」
安蘭・遠野を中心とした90人の星組生が、すさまじいばかりのエネルギーで取り組み、その熱気のほとばしりが客席に痛いほど伝わってくる『スカーレット・ピンパーネル』。宝塚でしか見られない豪華さと、本物のミュージカルの素晴らしさを伝えてくれるこの作品は、8月4日まで宝塚大劇場で公演中である。(文・榊原和子/写真・岩村美佳)
----------------------------
◆宝塚歌劇星組公演◆
三井住友VISAミュージカル
『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』
潤色・演出:小池修一郎
・宝塚大劇場公演
公演期間:2008年6月20日(金)~8月4日(月)(⇒宝塚歌劇団公演案内へ)
・東京宝塚劇場
公演期間:2008年8月22日(金)~10月5日(日)
《関連情報》
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、今度はスーパーヒーローに 星組『スカーレット ピンパーネル』制作発表
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、確かな演技力 これぞ宝塚ロマン 星組『赤と黒』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい初日会見「気持ちよく悪役を」―星組『エル・アルコン/レビュー・オルキス』
■《初日&イベントレビュー》新しいタンゴの世界を堪能 星組『レビュー・オルキス―蘭の星―』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、魅力的な悪役ぶり 星組『エル・アルコン―鷹―』
■《初日&イベントレビュー》スターの競演で綴る"曽我兄弟の仇討" 『宝塚舞踊会』
■《初日&イベントレビュー》役者・轟悠の真骨頂を見た 星組日生劇場公演『Kean 』
■《初日&イベントレビュー》スターの見せ場満載 「TCAスペシャル2007」第2部
■《初日&イベントレビュー》宝塚レビューを振り返る 「TCAスペシャル2007」第1部
■《インタビュー》安蘭けいさん―男役のやりがい
■《インタビュー》安蘭けいさん―魅力あるダーティヒーローに
■《初日&イベントレビュー》圧巻の『明日へのエナジー』 星組博多座『ネオ・ダンディズム!II』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい、包み込むような優しさみせる 星組博多座『シークレット・ハンター』
■《公演情報》安蘭けいがダーティ・ヒーローを演じる 星組『エル・アルコン-鷹-/レビュー・オルキス-蘭の星-』制作発表
■《公演情報》轟悠、役者としての力を存分に発揮したい 『Kean』制作発表
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい初日会見『清々しい気持ちで』-さくら/シークレットハンター
■《初日&イベントレビュー》壮麗な踊り絵巻 安蘭・遠野の大劇場披露公演『さくら』
■《初日&イベントレビュー》真剣勝負のダンスショー 星組バウ公演『ハロー!ダンシング』
■《初日&イベントレビュー》圧巻の『小林一三没後50年追悼スペシャルイベント』
■《初日&イベントレビュー》柚希礼音が等身大に演じる 星組バウ公演『Hallelujah GO! GO!』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けいが小粋かつ男前に演じる『シークレット・ハンター』
■《初日&イベントレビュー》安蘭けい&遠野あすかの魅力が増幅 星組『ヘイズ・コード』
投稿者 ベルばらKidsぷらざスタッフ 2008/06/27 17:30:00 榊原和子の宝塚初日&イベントレビュー | Permalink | トラックバック (0)